iPhone用の最新「iOS 14.5」配信開始! 便利な機能を総ざらい

iPhone用の最新「iOS 14.5」配信開始! 便利な機能を総ざらい

iPhone、iPod touch向けの新OS「iOS 14.5」が4月27日に配信が始まりました。Apple Watchとのコンビネーションにより、顔にマスクを着けたまま画面ロックが解除できる新機能など、便利な改良がいっぱい。iOS 14.5の要点をiPhoneの実機で試しながらチェックしていきましょう。

Face ID搭載iPhoneをマスクを着けたままロック解除

iOS 14.5はiPhone 6s/6s Plus、第1世代のiPhone SE以降の世代のiPhoneと、第7世代のiPod touchに対応しています。iPhone X以降の顔認証システムを搭載するiPhoneは、iOS 14.5をインストールしたあと、同日に公開されたwatchOS 7.4以降を導入したApple Watch(Seires 3以降の世代の機種)とペアリングして使うと、顔にマスクを着けて口と鼻を覆った状態でiPhoneの画面ロックの解除ができるようになります。

それぞれの端末に最新のOSを入れたあと、iOSの「設定」アプリから「Face IDとパスコード」を開き、メニューに新設された「APPLE WATCHでロック解除」をアクティブにします。Apple Watchには、パスコードを設定する必要があります。

以上のお膳立てを済ませると、Apple Watchをユーザーの手首に装着した状態で、通信圏内にあるペアリングされたiPhoneのロック解除が画面をスワイプアップするだけでできます。文句なしにとても便利な機能ですが、恩恵はApple Watchを使っているユーザーに限られます。Apple Watchを持っていないユーザーも、iPhone単体でマスクを着けたままロック解除ができる何らかの仕組みが待たれるところです。

Apple Payによる支払いについては、iPhoneの画面ロックを解除しなくてもエクスプレスカードの機能を活用したり、iPhoneのサイドボタンをダブルクリックしてからWalletアプリを使って支払うことができます。ロックの解除後にApp Storeからアプリをダウンロードしたり、Suicaのチャージを行う時にも、またFace IDによる認証が求められます。こちらはApple Watchとのコンビネーションによる認証ができないため、これまで通りパスコードを入力するなどの対応が必要です。

家族にロック解除されてしまう課題も。防止策は?

Apple Watchとの連係によるiPhoneのロック解除機能は、最初にFace IDによる認証を行い、これが失敗した時に続けてApple Watchによる解除を試みるという手順で動作しているようです。Face IDに本人の容姿として登録されている顔と、ロックを解除しようとした人物の顔のデータマッチングは厳密に行われないため、例えばApple Watchを着けたユーザーの近くに家族がにじり寄ってiPhoneのロックを解除することができてしまいます。小さな子どもがむやみにゲームや課金コンテンツにのめり込まないように、スマホの使用を制限している父母の方々は要注意といえます。

この解決策としては、iPhoneのロックが解除されるとApple Watchに触覚フィードバックが返されるので、身に覚えのないロック解除が行われたことを把握できます。この時、Apple Watchの画面に表示される「iPhoneをロック」をタップすると、iPhoneが素速くロックされるので、iPhoneを無断で使われる心配を回避できます。再びiPhoneの側でパスコードを入力しない限り、ロックは解除できません。

紛失防止トラッカー「AirTag」が使える

iPhoneにiOS 14.5をインストールすると、最新の紛失防止トラッカー「AirTag」をペアリングして使えるようになります。

iPhone用の最新「iOS 14.5」配信開始! 便利な機能を総ざらい

AirTagの詳細は、先行掲載のレビュー記事「アップル『AirTag』レビュー 最後発でも最強の内容、悪用もブロック」を参考にしてください。iPhoneとAirTagを近づけると、AirPodsシリーズのようにオートペアリング設定が立ち上がり、新しいAirTagを素速くユーザーのApple IDに登録できます。iPhoneの「探す」アプリによる持ち物追跡も簡単・便利です。

筆者も1週間ほどAirTagを試用していますが、気が付いた点がふたつあります。ひとつは、AirTag本体のステンレススチール側のパネルは使い込むと少しキズが目立ってくること。AirTagをキレイな状態のままキープしたい人は、本体の発売後にアクセサリーメーカーなどから発売されるであろうAirTag用の保護フィルムや、全体をまるごとカバーできるケース付きホルダーに入れることを検討したほうがよさそうです。

AirTagには、見知らぬ誰かのバッグに入れて追跡したり、悪用を防ぐための機能が搭載されています。Apple IDが登録されているユーザーの手元を離れたAirTagが一定時間動き回ると、不審なAirTagを付けられている人のiPhoneにセーフティ通知が届くか、AirTagがビープ音を鳴らして知らせます。

つきまといやストーカー行為のような犯罪を未然に防ぐために有効な機能といえますが、置き引きやひったくりのような盗難に遭った場合、音が鳴るAirTagの存在に気づいた犯人が外して捨ててしまうと追跡が困難になります。AirTagをどちらの種類の犯罪に役立てるべきか、判断が難しいところではありますが、まずは「現行犯」のひったくりや盗難に遭ってしまった時にAirTagから大きな音を鳴らして犯人を威嚇できる機能も追加してほしいと思いました。

iPhone 12シリーズのデュアルSIMが5G対応。楽天モバイルも正式サポート

iOS 14.5では、iPhone 12シリーズの5G通信まわりの機能が強化されています。nanoSIMとeSIMの両方で5Gが利用できるようになるほか、楽天モバイルの5Gを含むキャリア回線に正式対応が完了しました。

筆者も、Rakuten UN-LIMIT VIの5G対応通信プランを利用しています。キャリア設定アップデートを行ってからモバイル通信設定を確認すると、音声通話とデータのメニューが5G対応に更新されていました。あとは、楽天モバイルの5G通信網がさらに拡大することを期待して待つばかりです。

Apple Musicの歌詞共有。PodcastのUIが見やすくなった

エンターテインメント系のアップデートは、アップル純正のApple MusicとPodcast、両アプリのサービスに注目です。

Apple Musicは、4月21日から配信楽曲数が約7,500万曲にアップデートされています。歌詞表示に対応する楽曲は、再生中にページの右上に表示される「…」アイコンをタップすると、メニューリストに「歌詞を共有」する機能が加わりました。お気に入りの歌詞をフレーズ単位で選択して、メッセージやインスタグラムのストーリーズから情報をシェアできます。

Podcastアプリは、番組ページのデザインがリニューアルされ、新着エピソードにアクセスしやすくなりました。番組をライブラリに追加すると、新着エピソードがiPhoneに自動でダウンロードされ、「次はこちら」の再生リストに加わります。検索タブのカテゴリも整理されて使い勝手がアップしました。

アプリによるトラッキング防止機能を強化。その他大小アップデートが満載

iPhoneで利用できるアプリの中には、ユーザーの行動履歴をトラッキングしながらユーザーの興味を引きそうなターゲット広告を表示するものがあります。このアプリによるトラッキング機能の仕組みを利用して、不透明な利益を生み出す業界が存在していることをアップルは以前から問題視してきました。iOS 14.5、ならびにiPadOS 14.5、tvOS 14.5以降では、アプリによるトラッキングを防止するための機能を強化しています。

各OSに対応するアプリを開発するデベロッパーは、アップルが新たに定めた「App Tracking Transparency」のフレームワークに沿って、アプリによるトラッキングの許可をユーザーに対して求めるメッセージを表示、許可が得られた場合のみトラッキングを活用したサービスを提供できるようになります。iPhoneなど端末のユーザーにも自身の個人情報がトラッキングされ、どのように扱われるのかを知る意識が今後求められるようになりそうです。

ユーザーがトラッキングを許可したアプリは、「設定」メニューの中の「プライバシー」から「トラッキング」を開いてステータスを確認できます。ここから一度トラッキングを許可したアプリを再びオフにすることも可能です。

ほかにも、新しい絵文字の追加や、PlayStationやXboxの最新ワイヤレスゲームコントローラーへの対応、Siriを英語に設定した場合に選べるアシスタント音声の種類追加など、大小さまざまなトピックがiOS 14.5に満載されています。ぜひ、早めのアップデートをおすすめします。

やまもとあつし

ジャーナリスト兼ライター。オーディオ・ビジュアル専門誌のWeb編集・記者職を経てフリーに。独ベルリンで開催されるエレクトロニクスショー「IFA」を毎年取材してきたことから、特に欧州のスマート家電やIoT関連の最新事情に精通。オーディオ・ビジュアル分野にも造詣が深く、ハイレゾから音楽配信、4KやVODまで幅広くカバー。堪能な英語と仏語を生かし、国内から海外までイベントの取材、開発者へのインタビューを数多くこなす。