「W01」ココが「○」 |
---|
802.11ac設定でMIMO対応 |
クレードル利用時にW52自動選択 |
「W01」ココが「×」 |
---|
iOS端末との無線LAN接続設定が手動のみ |
公衆無線LAN有効で2.4GHz帯固定 |
「WX01」ココが「○」 |
---|
クレードル接続時でも高速通信可能 |
バッテリー交換可能 |
「WX01」ココが「×」 |
---|
クレードルとの着脱時に再起動が必須 |
電力管理がやや煩雑 |
UQコミニュケーションズから「Speed WiFi Next」シリーズとして2015年1月にファーウェイ製の「W01」が、2015年3月にNECプラットフォームズ製の「WX01」が登場した。どちらもWiMAX 2+の下り最大220Mbpsに対応するモバイルルーターで、MVNOからも提供を開始している。この2製品は受信速度こそ最大220Mbpsと共通だが、その高速化の方式も、展開途上のWiMAX 2+エリアを補完するためにサポートする通信方式も異なり、そして、ソフトウェアユーティリティなどの違いなど、その相違点は意外と多い。
下り最大220Mbpsに対応したWiMAX 2+モバイルルーターとして登場した「WX01」(写真左)と「W01」(写真右)」前回は、WX01とW01の本体サイズからマンマシンインタフェース、そして、付属のユーティリティソフトウェアなど、主に“使い勝手”を中心に検証してみた。今回は、それぞれが用意している無線LANの機能、特に5GHz帯における屋外屋内利用への切り替え設定から、クレードルを接続したときの挙動、そして、バッテリー駆動時間を確かめてみる。
iOSデバイスとの無線LAN接続設定に違いあり
無線LANは両製品とも2.4/5GHz帯両対応、802.11ac対応、2x2 MIMO対応、WPS対応と仕様は肩を並べる。ただし、802.11acはWX01がMIMO非対応となる、最大通信速度の理論値はW01が866Mbps、WX01が433Mbpsだ。モバイル利用であれば実用的にはさほど差異はないが、同じ条件下ならW01が802.11acの2x2 MIMO対応端末と高速で通信できる可能性が高い。自宅などでも無線LANルーターとして本格的に使うなら、設置の自由度が増し、WiMAX 2+の高速性をより生かせるという点でW01が優位といえる。
一方、W01はiOS端末との無線LAN接続設定が手動設定のみだ。WX01はワンタッチとまではいえないものの、iOS端末向けにQRコードから接続プロファイルを作成するアプリを提供しており、購入時設定のままであればQRコードを印刷した付属のシートを使って無線LAN接続が開始できる。1回設定すれば後はしなくて済む作業だが、初期設定の長い文字列のパスワードを入力する手間を省略できることを考えると、この違いはユーザーにとって意外と大きい。
公衆無線LANの利用は、au WiFi Spotの利用であればどちらも設定は必要なく、機能を有効にすればエリア内に入ると自動で接続する。W01は本体のタッチパネルでON/OFFできるし、WX01は公衆無線LANに自動接続後でも「NEC WiMAX2+ Tools」でWAN接続(WiMAX 2+/WiMAX)と任意に切替できる。ただ、W01は公衆無線LAN接続を有効にすると無線LANを2.4GHz帯に固定してしまうので、実効通信速度への影響が気になる。都市部の公衆無線LANの2.4GHz帯は通信速度が極端に遅いことも多々あるからだ。
屋外で5GHz帯無線LANを使いやすいのはどちら?1|2|3次のページへ