それでもType-C、やっぱりType-C

それでもType-C、やっぱりType-C

 スマートフォンの充電をややこしくしているのは、各社の製品が、複数の高速充電規格に対応していることだ。

 まず、Androidスマートフォンでは歴史的経緯から各社独自の充電規格がある。たとえば、GalaxyならAFC、HuaweiならSuperCharge、OPPOならVOOCといった規格が知られている。また、iPhoneの5V/2.4Aも、ある種の高速充電規格と考えていいだろう。

 これらに加えて、スマートフォンで使われているプロセッサSnapdragonで知られるQualcommが推進してきたQuick Charge(QC)の流れもある。

 Qualcommは、QC 4.0で、いったん過去のQCとの互換性を捨てたのだが、QC 4+で再び後方互換性を確保した。QC対応デバイスについてはQC対応の充電器として振る舞うが、PD対応デバイスについてはPD対応の充電器として振る舞う仕様だ。

それでもType-C、やっぱりType-C

 これについて同社広報に問い合わせたところ、次のようなコメントが戻ってきた。ちょっと長いが引用しておこう。

Hi Syohei, thank you for reaching out! We'd like to clarify that Quick Charge 4 and 4+ offer USB Type-C and USB Power Delivery (USB PD) compliance and compatibility, respectively. In doing so, Qualcomm standardizes the capabilities of Quick Charge 4+ adapters, and helps ensure that a single accessory supports multiple charging implementations and mobile devices. Quick Charge 4+ also reduces USB PD fragmentation and corresponding consumer confusion by providing superset functionality. This means that customers and consumers experience consistent performance regardless of charging solution - including 2.0 and 3.0 adapters.

Lastly, Qualcomm Quick Charge is designed to be connector-independent and was commercialized before the USB Type-C specification was issued. It can be implemented with a variety of formats, including USB Type-A, USB micro, USB Type-C, and other proprietary connectors. We have received no reports of user experience or device malfunction issues with or without USB Type-C compliance. Lastly, due to the superset implementation of Quick Charge 4+, all phone charging implementations can be supported, enabling future compatibility.

 要約すると、

ということになる。PDの優れたところは認めつつ完全に準拠し、消費者を混乱させないように、古いデバイスでも安心して充電ができるようにすることが、PD登場以前にQC規格を作った同社としての責任であるという解釈をすればよさそうだ。USB-IFの定めたルール違反ではあるが、これはこれで必要悪ということもできる。と言っても、議論もありそうだ。

 こうしたなか、ベルキンが「BOOST↑CHARGE USB充電器(27W USB-C、Quick Charge 4、USB-C to Cケーブル付き)」をリリースした。製品名は4とあるが、実際には4+の対応だ。QC対応の古いものからPD対応の最新のものまで、あらゆるデバイスを高速充電できる充電器として、Qualcommの認証を受けている。

 この製品にかぎらないが、ベルキンでは最大28万円が補償される「条件付き接続機器保証」というサービスを提供している。電子機器が正しく接続されているにもかかわらず、サージ電圧、スパイク、落雷により電子機器に損傷が発生した場合、28万円を上限に修理または交換ができるというもので、万が一の事故のさいにも安心だ。