検証!8.4インチ/310gエンタメタブレットと言われる『HUAWEI MediaPad M3』は仕事でどこまで使えるか?【PR】

検証!8.4インチ/310gエンタメタブレットと言われる『HUAWEI MediaPad M3』は仕事でどこまで使えるか?【PR】

【ファーウェイ・ジャパン】

スマホでは少々画面が小さい。とはいえノートパソコンを長時間持ち歩くのも少々骨が折れる……そんなビジネスマンのニーズに応えるのは、高性能化が著しいタブレットであろう。

ファーウェイから2016年12月13日に発表された『HUAWEI MediaPad M3』(ファーウェイ メディアパッド エムスリー/以下M3)は、液晶の画面サイズが8.4インチ、QXGA(2560×1600ドット)の超高精細なディスプレイを搭載しながら、重さはわずか310g。狭額縁&コンパクト設計で、まさに“ちょうどいい”サイズ感を実現している。さらに『M3』はこだわりのHi-Fi DACチップセットを搭載するなど、大画面ディスプレイに加え、高音質サウンドも実現、エンターテインメントを楽しむのに最適なデバイスとなっている。

だが、ちょっと待てよ。この絶妙なサイズ感は出張時などビジネスでも十分に活躍するのではないか。そこで今回は新幹線での出張時を例にどれだけ仕事に使えるのか、検証してみた。

検証!8.4インチ/310gエンタメタブレットと言われる『HUAWEI MediaPad M3』は仕事でどこまで使えるか?【PR】

  『HUAWEI MediaPad M3』はスタンダードモデル(シルバー/写真右)では、Wi-Fi版(3万1980円)、LTE対応版(3万7800円)が選べる。また、LTEに対応し、AKGイヤフォン/専用カバー付きで、ストレージが64GBとなるプレミアムモデル(ゴールド/写真左)は4万2800円 。12月16日発売。ファーウェイ・オンラインストア、家電量販店、楽天Mobile、イオンモバイルにて販売。

■大きさはどうか?

液晶サイズ8.4インチとはどのくらいのサイズだろうか? 確認してみよう。そもそも液晶サイズは、画面の対角線の長さを表している。中学校の数学を思い出してもらうとわかるはずだが、画面の面積の差は、対角線の長さの差の二乗に相当する。たとえば『iPhone7 plus』の液晶サイズ5.5インチと比較すると、約2.3倍『M3』は画面の面積が大きい。液晶サイズが4.7インチの『iPhone7』と比較すると、約3.2倍も『M3』の画面が大きいことになる。

文字の大きさが同じだとすると、iPhoneの2〜3倍の情報量を表示することができるというわけだ。もちろん、大画面でも液晶が粗くては文字や映像は見づらくなる。『M3』は2Kの高精細液晶であり、その点も抜かりはない。

それでいて、『M3』の重量は約310g。『iPhone7 Plus』が188g、『iPhone 7』が138gなので、それぞれ1.65倍、2.25倍、『M3』が重いだけ。重量比でも『M3』のアドバンテージは大きい。

画面が12インチのノートパソコンと比較すれば、画面サイズの差は約2倍とアドバンテージをもたれる。しかし、ノートパソコンは最近では軽くなったとはいえ約1kgはする。ほぼ3倍の重量差を考慮するべきだろう。もちろん、物理キーボードを『M3』は持たない。だからこそ、パソコンとタブレットの違いを把握した、適材適所の利用方法を考えることが重要だ。近距離の外出や出張にはタブレットの『M3』、キャリーバッグなどを使う長期の出張ならノートパソコンとする、そんな使い分けもスマートだ。

さらに『M3』にはSIMカードを挿して使えるLTE対応モデルが用意されている。片手で持てる、幅124.2mmというコンパクトなタブレットは、通話機能もあるので、出張中はスマホのSIMを『M3』に挿して使い、スマホを持たないという選択もあるだろう。M3があれば不要なモバイル機器を減らすことも十分可能だ。

シェア: