日経の記事利用サービスについて
企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。
詳しくはこちら【広州=川上尚志】中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)は次世代通信規格「6G」の研究を加速する。任正非(レン・ジェンフェイ)最高経営責任者(CEO)が社内で「6Gの成長余地は大きい」と述べ、特許の取得を進めるよう指示した。スマートフォンなどの主力事業に米政府の規制による打撃が広がるなか、先端技術への注力で生き残りを図る。
ファーウェイが15日に公開した8月の社内会議の議事録によると、任CEOは「6Gが本当に役に立つ日を待っていてはならない。特許を持っていなければ他人から(特許を使うように)強制されてしまう」と説明した。同社は2030年前後の実用化を目指している。
6Gの規格は定まっていないが、現行の高速通信規格「5G」の10倍以上の通信速度が求められると想定される。ファーウェイは5Gのサービス提供に欠かせない標準必須特許の保有件数は世界首位とされ、6Gの技術開発でも競合をリードしたい考えだ。
ファーウェイは19年以降、米政府から安全保障上の懸念を理由に輸出規制を課せられている。高性能な半導体の調達が厳しく制限され、スマホ事業などに大きな打撃を受けた。任CEOは「この2年間米国の制裁を受け、もう最高の部品で最高の製品をつくることは求めない」と述べ、「合理的な部品で高品質の製品をつくる」と説明した。
半導体設計を手掛けてきた子会社の海思半導体(ハイシリコン)も米政府の規制により事業が落ち込んでいる。任CEOは「ハイシリコンが引き続きヒマラヤに登るのを認める」との独特の表現で、研究開発を継続する考えを示した。
アプリで開くすべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料
有料会員に登録する無料会員に登録するログインする日経の記事利用サービスについて
企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。
詳しくはこちらアジアBiz
関連トピック
トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。
こちらもおすすめ(自動検索)
関連キーワード